2014年9月26日
■ 「尻子玉引っこ抜くぞ~」 働きすぎ? 河童早々とリニューアル
よりリアルに、より怖く―。福崎町西田原、辻川山公園のため池で人気を集める機械仕掛けの河童(かっぱ)がリニューアルされた。9月26日から一般公開される。同町の担当者によると、河童は生まれ変わった姿で人を驚かせようと、わくわくしながら池で待っているという。

河童の模型は今年3月、同町が設置した。同町出身の民俗学者柳田国男の自叙伝「故郷七十年」で書いた伝説から2体の兄弟河童を製作。弟の「河次郎」は水面から顔を出して人を驚かせ、観光客らの話題となった。
だが6月ごろから塗装がはがれるなどの傷みが目立ち始め、新調されることになった。
新しい河童は先代同様、強化プラスチック製で高さ約1メートル。「遠野物語」での記述を参考に体を赤色に変更。髪の毛は長く、舌を出して手に尻子玉(河童が人から抜くという想像上の玉)を持たせ、ぬるっとした感じに見える塗料を使った。
河次郎は午前9時~午後5時の毎時0分と30分に3回ずつ姿を見せる。
福崎町地域振興課TEL0790・22・0560
★福崎町観光協会ホームページ「河童の河太郎と河次郎」
- 「いま風呂です」河童のLINEスタンプ登場 福崎町
- 来たれ妖怪フィギュア 柳田国男出身地・福崎町が初コンテスト
- 力作ぞろいで鼻高々 天狗の造形コンテスト 最終審査会
- 小豆洗い、山の神、雪女…福崎町役場に妖怪大集合
- 「いまもえ劇場」第4話ななの場合を公開
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (24)
- 2014年5月 (32)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (17)
- 2014年2月 (18)
- 2014年1月 (15)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (11)
- 2013年10月 (19)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (17)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (10)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (13)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (22)
- 2012年7月 (17)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (27)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (25)
- 2011年11月 (21)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (16)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (8)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (2)
- 2003年10月 (4)